- 生活者トレンド
2023-03-10
全国旅行支援に関する調査

共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長谷川 剛、以下「LM」)は、全国20歳以上の男女1,000名を対象に調査した「全国旅行支援に関する調査」(実施期間:2023年2月1日~2月3日)の結果をご報告いたします。
調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年2月1日~2月3日
パネル:「Pontaリサーチ」会員
(Ponta会員で「Pontaリサーチ」への会員登録をしていただいている方)
調査対象:国内在住20歳以上の男女
有効回答数:1,000名 ※性年代別に各100サンプル回収
20代の53%が全国旅行支援を利用もしくは利用する予定
全国旅行支援を利用したことがある人(1回利用した、2回以上利用した)と、今後利用予定がある人を合わせると、全体で42%だった。年代別でみると、全国旅行支援を2回以上利用した人は、20代(26%)が他の年代よりも高い。また、1回利用した人(16%)と、今後利用予定がある人(11%)を合わせると、20代の53%が全国旅行支援を利用もしくは利用する予定であることが分かった。「全国旅行支援を知っているが、利用予定はない」が全体で44%と最多となった。
▼「全国旅行支援」の利用状況

全国旅行支援を利用した旅行先は「北海道」が人気
全国旅行支援を利用した旅行先は、「北海道」が15%でトップだった。次いで「東京都」(13%)、「大阪府」(11%)が続いた。
▼全国旅行支援を利用した旅行先(上位5位まで)

全国旅行支援の利用で「交通なし」を選ぶ人が60%
全国旅行支援の利用者と利用予定者を対象に、航空や鉄道などの「交通付き」か「交通なし」、どちらの旅行商品を利用したか予定を含め聴取したところ、「交通なし」が全体の60%だった。年代別でみると、20代と30代では、全国旅行支援の割引上限額が高い「交通付き」の利用が他の年代と比べて多く、5割を超えている。
▼全国旅行支援を利用した旅行:交通付きまたは交通なし(予定含む)

「全国旅行支援がなくても旅行すると思う」が、全国旅行支援の利用および利用予定者全体で66%
全国旅行支援の利用者と利用予定者を対象に、全国旅行支援がなかった場合の旅行意向を聴取したところ、「全国旅行支援がなくても旅行すると思う」が全体の66%であった。 年代別でみると、30代では「全国旅行支援がなければ旅行しないと思う」が他の年代よりも高く、43%となった。
▼全国旅行支援がなかった場合の旅行意向
*数値は四捨五入・小数点切上げによる整数表示。このため一部合計値が100%とならない箇所あり

【引用・転載の際のクレジット表記のお願い】
調査結果引用・転載の際は、“「Pontaリサーチ」調べ”とクレジットを記載していただきますようお願い申し上げます。
最新の自主調査や分析レポートをお届けするメルマガを配信!登録はこちら
-
3月 31, 2025
ふるさと納税に関する調査 ラジオ番組「馬渕・渡辺の#ビジトピ...
#生活者トレンド
2024年、コメ不足により「お米」を例年以上に申し込んだ割合は、全体で17.3%。20代は28.3%と、他の年代より10ポイント以上高い
7割以上が「返礼品の内容・魅力」を基準に寄付先を選ぶ。寄付先に対し「応援したい気持ち」と「返礼品をもらうための手続きという意識」が約4割で拮抗
約6割がふるさと納税を「毎年利用している」。始めたきっかけは「税控除」が全体のトップ
2024年の寄付総額は「1万円~3万円未満」、寄付先は「2~3自治体」が最も高い
-
3月 19, 2025
#ライフスタイル
#生活者トレンド
SDGs認知率は79.1%、行動率は2年連続で低下して59.1%
SDGs目標を意識して行動している人は低下傾向にあり60.2%。目標意識率が全体として低下する中、「気候変動に具体的な対策を」が前年と同水準を保つ
企業がSDGsに対応することについて、ビジネス優先の意識が約3割で上昇傾向が伺える
将来の環境に対する危機意識は21.8%。「物価が上がってもSDGsに取り組むべき」は48.9%で低下傾向
-
3月 7, 2025
勤務先のコンプライアンスに関する調査 ラジオ番組「馬渕・渡辺...
#生活者トレンド
勤務先の従業員数が多いほどコンプラ研修の受講率が高く、コンプラポリシーの理解度も高い
コンプラ違反を「報告しやすい」と2人に1人が感じている。従業員数が多いほど報告体制が「整備されている」との回答率が高い
コンプラ違反が発生した場合、会社は「適切に対応すると思う」が65.2%を占める
不正行為を報告する際の障壁は「不利益を被る可能性がある」が約3割。勤務先での発生リスク1位は「ハラスメント(セクハラ、パワハラなど)」