- 消費動向
- 生活者トレンド
2024-04-24
世代別のお金の使い方に関する調査
共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長谷川 剛、以下「LM」)は、「世代別のお金の使い方に関する調査」(実施期間:2024年3月5日~3月9日)について、結果をご報告いたします。
調査方法:インターネット調査
調査期間:2024年3月5日~3月9日
パネル:「Pontaリサーチ」会員
(Ponta会員で「Pontaリサーチ」への会員登録をしていただいている方)
調査対象:国内在住20~60代の男女
(Z世代を20歳~27歳、Y世代を28歳~43歳、X世代を44歳~58歳として調査)
有効回答数:1,016名(Z世代:245名、Y世代:254名、X世代:258名、59~69歳:259名)
※調査結果は小数点第2位を四捨五入しています
※本リリースでは、Z世代を20歳~27歳、Y世代を28歳~43歳、X世代を44歳~58歳としてまとめています
毎月自由に使える金額は、Z世代の「3万円~5万円未満」が最も高い
毎月自由に使える金額について、全体では「2万円~3万円未満」が18.4%でトップとなり、X世代以上の世代で割合が高かった。世代別に割合が最も高い金額を比較すると、Z世代が最も高く「3万円~5万円未満」(19.6%)だった。Y世代は「1万円~2万円未満」「2万円~3万円未満」が16.9%ずつ、X世代は「2万円~3万円未満」が19.8%だった。
▼毎月自由に使える金額 (%) (n=1,016)
全世代で「旅行/観光」「外食/食事」にお金を使いたい意向が高い。若い世代ほど「貯金」「投資」の意向が高い
毎月自由に使えるお金を何に使いたいかについて聴取したところ、「旅行/観光」「外食/食事」が、全ての世代で1位、2位となった。
資産形成に関する使い道の「貯金」「投資」を見ると、若い世代ほど割合が高く、Z世代の約4割が「貯金」、約2割が「投資」と回答した。
また、子育て状況別で見ると、子育て層では「ファッション/美容」、子育て層以外(子育ては落ち着いた、子どもはいない)では「外食/食事」「旅行/観光」が上位だった。
▼毎月自由に使えるお金を、何に使いたいか|全体 ※複数回答 (%) (n=938)
▼毎月自由に使えるお金を、何に使いたいか|子育て状況別(上位8位まで表示) ※複数回答 (%) (n=938)
今後保有したい金融資産は、「NISA」がZ・Y・X世代で約3割ずつと注目度が高い
今後保有したい金融資産は、「NISA」がZ・Y・X世代で約3割ずつとなり注目の高さが伺える。
また、現在保有している金融資産において「NISA」が全ての世代で2割を超えた。Z世代・Y世代においては、「普通預貯金」に次いで高かった。
▼今後保有したい金融資産・不動産資産(上位10位まで表示) ※複数回答 (%)(n=1,016)
▼現在保有している金融資産・不動産資産(上位10位まで表示) ※複数回答 (%)(n=1,016)
毎月の貯金額は、Z・Y・X世代で「3万円未満」が7割弱
毎月の貯金額は、Z・Y・X世代で「3万円未満」(「貯金していない」「1万円未満」「1万円~3万円未満」の合計)が7割弱だった。59~69歳では「貯金していない」が34.0%と高い。
また、保有している金融資産額は、「200万円未満」が最も高かった。
▼毎月の貯金額 (%)(n=1,016)
▼保有している金融資産額 (%)(n=1,016)
普段の買い物で利用頻度の高い支払い方法は、1位「クレジットカード」、2位「現金」
普段の買い物で利用頻度の高い支払い方法は、全体で「クレジットカード」が58.4%でトップ、次いで「現金」「コード決済」が続く。59~69歳では「電子マネー」の利用率が約4割で他の世代と比較して高かった。
▼普段の買い物で利用頻度の高い支払い方法 ※複数回答 (%)(n=1,016)
【引用・転載の際のクレジット表記のお願い】
調査結果引用・転載の際は、“「Pontaリサーチ」調べ”とクレジットを記載していただきますようお願い申し上げます。
最新の自主調査や分析レポートをお届けするメルマガを配信!登録はこちら
-
10月 31, 2024
#ライフスタイル
#生活者トレンド
- 約6割が「主に日常で使用し、災害時にも使える食品」を備蓄している。ローリングストック実践率は64.8%
- 備蓄食品ランキングは、1位「カップヌードル」、2位「サバ缶」、3位「ツナ缶」
- 「南海トラフ地震臨時情報」発表によって備蓄行動に影響を受けたのは約3割。特に20代、30代の若年層に備蓄意識の高まりが見られた
-
10月 28, 2024
生成AIのビジネス活用に関する調査 ラジオ番組「馬渕・渡辺の...
#ビジネス
#生活者トレンド
- 業務で生成AIを利用している人は2割弱。仕事の効率化を実感する人は8割を超える
- 利用ツールは「ChatGPT」が約8割でトップ。仕事での生成AI利用頻度は「ほぼ毎日」が約2割
- 生成AIのビジネス活用「賛成派」は47.8%。AIが進化しても、自身の仕事が自動化の「影響を受けない」と考える人は約半数
- 生成AI導入によって改善されると思うのは「生産性」「労働時間の短縮」が上位。一方、「セキュリティリスク」に不安を感じる人が約3割
-
10月 10, 2024
#消費動向
#生活者トレンド
- 約8割がお米の品薄を感じている。女性50代が88.3%で最も高い
- お米の価格が上がっている場合、「特に対策を取っていない」が約4割。ふるさと納税の返礼品でお米を選ぶ人が約1割確認された
- お米の代替品は、「パックご飯」よりも「パンやパスタなどの小麦製品」が人気