- 生活者トレンド
2022-12-26
男女1,000人に年末年始の過ごし方を調査
年の瀬が近づいてまいりました。今回は、18歳以上の男女1,000名を対象に「年末年始の予定に関する調査」を実施した結果をご報告いたします。(実施期間:2022年12月8日~12月12日)
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年12月8日~12月12日
パネル:「Pontaリサーチ」会員
(Ponta会員で「Pontaリサーチ」への会員登録をしていただいている方)
調査対象:国内在住18歳以上の男女
有効回答数:1,000名 ※性世代別に各125サンプル回収
(Z世代を18歳~26歳、Y世代を27歳~42歳、X世代を43歳~57歳として調査)
年末年始の予定は「テレビ番組を見る(48%) 」、「年越しそばを食べる(47%) 」が上位
年末年始の予定で上位となったのは「テレビ番組を見る(48%)」、「年越しそばを食べる(47%)」。世代別では、Z世代において「年越しそばを食べる(39%) 」、「テレビ番組を見る(38%) 」が上位となった。若者のテレビ離れが叫ばれて久しいが、年の瀬やお正月ならではの特番が目白押しのこの時期においては、「動画配信サービス(28%) 」よりもテレビ番組の視聴が10ポイント高くなっている。
「福袋を買う」と回答した人は、Z世代女性(22%)が全世代でトップ
「福袋を買う」と回答した人を世代別で分析したところ、Z世代女性(22%)がトップとなった。購入したい福袋のジャンルは、全体では「お菓子・スイーツ系」が最も高い。Z世代女性においては、「服・ファッション系」がトップ。次いで「コスメ」が続く。
福袋を買う人の価値観クラスターは、CL13(19%)とCL7(17%)が高い
福袋を買う人はどのような価値観を持つのか、弊社のペルソナマーケティング支援サービス「PERSONA+」を使って価値観クラスターを判別したところ、CL13(19%)とCL7(17%)が高い傾向にあった。
下記リンク先で、ご自身の価値観クラスターを判別することができます。
是非体験くださいませ。
【引用・転載の際のクレジット表記のお願い】
調査結果引用・転載の際は、“「ロイヤリティ マーケティング」調べ”とクレジットを記載していただきますようお願い申し上げます。
-
10月 10, 2024
#消費動向
#生活者トレンド
- 約8割がお米の品薄を感じている。女性50代が88.3%で最も高い
- お米の価格が上がっている場合、「特に対策を取っていない」が約4割。ふるさと納税の返礼品でお米を選ぶ人が約1割確認された
- お米の代替品は、「パックご飯」よりも「パンやパスタなどの小麦製品」が人気
-
9月 30, 2024
新NISAに関する調査 ラジオ番組「馬渕・渡辺の#ビジトピ」...
#ライフスタイル
#生活者トレンド
- 新NISAの認知率は80.7%。2023年10月の調査から19.8ポイント上昇した
- 新NISA利用率は35.6%。利用者の3人に1人が新NISAで投資デビューしている
- 日経平均株価への関心は50.5%。2024年8月の日経平均株価の乱高下で、新NISAの「利用意欲が減った」は12.5%に留まる
- 新NISA口座の人気金融機関1位は「証券会社」、人気運用商品1位は「投資信託」
- 新NISAで「リスクを取る価値があると考える」「一定のリスクは容認できる」を合わせたリスク肯定派は、利用意向者の約6割
-
9月 26, 2024
#消費動向
#生活者トレンド
- 肉の価格高騰を感じている人は8割以上。高騰を感じるのは「牛肉」が約6割で最も高い。「食費に影響あり」が7割以上を占める
- 「肉の購入量を減らした」がおよそ半数。「魚」「豆腐」「大豆ミート」などの代替品購入は約2割に留まる
- 価格高騰が続く場合、「肉の購入量を減らす」(35.9%)や「外食を控える」(33.7%)の一方、「特に対応はしない」(31.7%)も一定数を占める
- 肉について重視することは「価格」が全体の約4割でトップ、次いで「質」が約2割
- 約半数がプラントベースミート(大豆ミートなど植物由来の代替肉)を「一度も食べたことがない」