- 生活者トレンド
2023-04-14
スマートフォンでの動画撮影に関する調査
共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長谷川 剛、以下「LM」)は、全国20~60代の男女1,000名を対象に調査した「スマートフォンでの動画撮影に関する調査」(実施期間:2023年3月6日~3月7日)の結果をご報告いたします。
調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年3月6日~3月7日
パネル:「Pontaリサーチ」会員
(Ponta会員で「Pontaリサーチ」への会員登録をしていただいている方)
調査対象:国内在住20~60代の男女
有効回答数:1,000名 ※性年代別に各100サンプル回収
年代が上がるほど「写真は撮るが、動画は撮影しない」が増加
スマートフォンを利用している方に、スマートフォンで動画を撮影する対象について聴取したところ、全体で「家族、子ども」(32%)がトップとなった。20代では「食べ物」を動画で撮影する人が他の年代よりも高く、21%だった。また、年代が上がるにつれて「写真は撮るが、動画は撮影しない」が増加し、60代で33%となった。
▼スマートフォンで動画撮影する対象(上位3つまで選択)(上位6位まで表示)
スマートフォンの縦画面で動画を撮影する人は、若年層の方が多い
スマートフォンで動画撮影をすると回答した人を対象に、動画撮影時のスマートフォンの向きについて聴取したところ、全体で「状況に応じて縦横を使い分ける」が38%、次いで「縦画面で撮影することが多い」が36%となった。「縦画面で撮影することが多い」は、20代、30代が40%以上となり、若年層が他の年代よりも高い結果となった。
▼スマートフォンでの動画撮影時の画面の向き
20代の60%は「撮影した動画をネット上に投稿したことがある」
スマートフォンで動画撮影をすると回答した人を対象に、撮影した動画をネット上に投稿したサービスを聴取したところ、「ネット上に投稿したことはない」は、全体で64%だった。一方、年代別でみると20代では投稿したことがない人は40%にとどまり、投稿したことがある人(60%)の方が多いことが分かった。投稿したことのあるサービスについて、20代では「Instagram」(41%)が最も多い。
▼撮影した動画をネット上に投稿したことがあるサービス(上位5位まで)
動画をネット上に投稿する際「顔は必ず隠す」は、全体で約4割
動画をネット上に投稿すると回答した人を対象に、ご自身や家族、友人、知人の顔を隠すか聴取したところ、「顔は必ず隠す」が39%で最多、次いで「公開範囲を限定している場合は顔を隠さない」が35%となった。
▼動画投稿時にご自身や家族、友人、知人の顔を隠すか
【引用・転載の際のクレジット表記のお願い】
調査結果引用・転載の際は、“「Pontaリサーチ」調べ”とクレジットを記載していただきますようお願い申し上げます。
最新の自主調査や分析レポートをお届けするメルマガを配信!登録はこちら
-
1月 28, 2025
#生活者トレンド
新NISAを「すでに利用している」が全体の約3割。2025年からの利用意向は20代が高い
新NISAに関心を持ったきっかけは「SNSやインターネット情報」が全体のトップ。20代では「家族や友人の勧め」が最も高い
運用したい商品は、全ての年代で「投資信託」と「国内株式」の人気が高い
新NISA利用時の情報源は、全体で「金融機関の公式サイトや資料」が高いが、20代のみ「投資系のSNSアカウントやインフルエンサー」が上回る
新NISA利用のために学びたいことの1位は「投資の基礎知識」が約半数。次いで「リスク管理方法」が約4割
-
1月 27, 2025
大阪・関西万博に関する調査 ラジオ番組「馬渕・渡辺の#ビジト...
#生活者トレンド
大阪・関西万博の認知率は41.3%。大阪湾の夢洲で開催されることを知っている割合は46.2%
大阪・関西万博に「必ず行く」が全体の4.5%、「行けたら行きたい」が20.5%。近畿在住者の関心が高い
「大阪・関西万博」が地元経済に貢献すると思う人は約半数。会期終了後は「商業施設」としての活用に約4割が期待
60代の2人に1人が過去の万博を訪れた経験がある
-
1月 23, 2025
ID-POS市場分析 vol.3(後編)バレンタイン直前!「...
#消費動向
#生活者トレンド
「板チョコ」の売上ピークはバレンタイン前5日間程度。前週の土日にも伸びる傾向あり。
最も売れるのは「ロッテのミルクチョコレート」。リピート率では「明治のミルクチョコレート」に軍配。
ロッテと明治の購入層を比較。ロッテは「女性」「若年層」、明治は「男性」「高年層」に好まれる傾向がある。
板チョコのフレーバー好みは年代で分かれる結果に。ブラックチョコレートは「高年層」、ミルクチョコレートは「全年齢層」、ホワイトチョコレートは「若年層」に好まれる傾向がある。