• 消費動向
  • 生活者トレンド

2024-03-18

地方創生のための日本の祭り・イベントに関する基礎調査
(1月~3月)

共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長谷川 剛、以下「LM」)は、地方創生に資する基礎情報提供を目的とした「地方創生のための日本の祭り・イベントに関する基礎調査(1月~3月)」の結果をご報告いたします。

調査結果詳細

調査方法 : インターネット調査
調査期間 : 2023年12月13日~16日
パネル : 「Pontaリサーチ」会員
     (Ponta会員で「Pontaリサーチ」の会員登録をしていただいている方)
調査対象 : 国内在住15~79歳の方
有効回答数 : 1,400名 ※性別×年代10代刻み各100サンプル回収

【聴取項目】

日本の祭り・イベントへの関与

– 認知実態

– 来場経験/複数回来場経験/来場意向/映像視聴意向

– 1人あたり支出額

– 推奨度

– 推奨度理由(自由記述)

 

【調査対象】※例年1月~3月開催の日本国内の主要な祭り・イベント

– さっぽろ雪まつり

– 東京マラソン

– 十日戎

– 箱根駅伝

– 長崎ランタンフェスティバル

– 十日町雪まつり

– 神戸ルミナリエ

 

 

【補足】

資料中のグラフは特に記載がない限り、下記としている。

– グラフ単位:%

– 数値は四捨五入のため一部合計値が100%とならない箇所あり

– アンケートで呈示した選択肢を統合・再集計した結果を掲載している設問あり

– 総務省:人口推計を基にウエイトバック集計を実施

– n=30未満は参考値扱い

国民的認知度を誇る「さっぽろ雪まつり」はリピート率が課題

例年1月~3月開催される日本国内の祭りやイベントの認知度合いを聴取した。

「行われている内容を知っている」+「名前を聞いたことがある」の合計値を【認知率】として見た場合、今回の調査対象の中では「箱根駅伝」「さっぽろ雪まつり」「東京マラソン」が9割前後で高く、“国民的”といえる。
また、「箱根駅伝」は「行われている内容を知っている」(=詳細認知)が71%と特に高い。

▼認知実態(全数ベース)

前述の【認知率】のほかに、認知しているものを対象として、以下の指標を設定して聴取した。

 

【来場経験率】                   ・・・会場に見に行ったことがある

【リピート率】                   ・・・そのうち、複数回見に行ったことがある

【来場意向率】                   ・・・(今後も)会場に見に行きたい

【映像視聴意向率】               ・・・(今後も)TV/ネット中継で見たい

 

【来場経験率】は「さっぽろ雪まつり」と「神戸ルミナリエ」、【リピート率】は「神戸ルミナリエ」、【来場意向率】は「さっぽろ雪まつり」、【映像視聴意向率】は「箱根駅伝」がそれぞれ最も高い。

 

また、「さっぽろ雪まつり」は【来場経験率】から【リピート率】の歩留まりが低い。

 

▼来場経験/複数回来場経験/来場意向/映像視聴意向(全数ベース)

国内15-79歳男女人口数(9,752万人)をベースとして前述の指標に関する推計人口を整理した。

 

「さっぽろ雪まつり」は認知者数:8,824万人、来場経験者数:1,235万人、来場意向者:1,928万人、映像視聴意向者数:2,010万人と推計した。

 

また、これまで来場経験が無い【未来場】で今後の来場意向や映像視聴意向がある層(下図【新規①】【新規②】)の割合がそれぞれ1割以上と高くなっている。

 

 

▼さっぽろ雪まつり・ファネル推計人口(全数ベース)※値が小さいため小数点第一位表示

来場経験者に自分ひとり分として使った金額(旅費や飲食費等すべて含む)を聴取した。

 

平均値をみると、「さっぽろ雪まつり」が45,445円が最も高く、「東京マラソン」が18,309円、「箱根駅伝」(12,935円)、「神戸ルミナリエ」(11,648円)となった。

 

「さっぽろ雪まつり」の金額の高さが突出しているが、(開催地である北海道の)道外からの来場者を獲得できていること、遠隔地のためその旅費が影響していることの2点が影響していると推察される。

 

 

▼1人あたり支出額(来場経験者ベース)

【リピート率】を単年度の来場者の割合とみなし、【国内人口数】と【平均支出額】から関連消費額を推計した。

 

規模が最も大きいものは「さっぽろ雪まつり」で2,347億円、次いで「神戸ルミナリエ」(771億円)となった。

 

▼関連消費額推計

「さっぽろ雪まつり」はネガ要因の寒さを逆手に取るイメージ戦略が求められる

来場経験者に対して、まだ行ったことがない人にお勧めしたい度合いを11段階で聴取(0点:勧められない~10点:勧めたい)、点数を以下として再集計して整理した。

【批判者】           ・・・0~6点

【中立者】           ・・・7~8点

【推奨者】           ・・・9~10点

【推奨度】           ・・・【推奨者】-【批判者】の値

 

【推奨度】をみると、「さっぽろ雪まつり」と「箱根駅伝」が最も評価が高く、次いで「神戸ルミナリエ」が続く。

 

▼推奨度(来場経験者ベース)

前述のお勧めしたい度合いの理由を自由記述にて聴取した。

 

推奨度が高い祭りに注目すると、「さっぽろ雪まつり」では氷像の見応えを評価する一方で、気候の寒さがデメリットとして挙がる。また、「箱根駅伝」は選手を見られる/臨場感などの“ライブ感”を評価する声が挙がる。

 

▼推奨度理由(来場経験者ベース/主要意見抜粋)

【引用・転載の際のクレジット表記のお願い】

調査結果引用・転載の際は、“「Pontaリサーチ」調べ”とクレジットを記載していただきますようお願い申し上げます。

最新の自主調査や分析レポートをお届けするメルマガを配信!登録はこちら

  • 10月 10, 2024

    お米の品薄に関する調査

    #消費動向

    #生活者トレンド

    • 約8割がお米の品薄を感じている。女性50代が88.3%で最も高い
    • お米の価格が上がっている場合、「特に対策を取っていない」が約4割。ふるさと納税の返礼品でお米を選ぶ人が約1割確認された
    • お米の代替品は、「パックご飯」よりも「パンやパスタなどの小麦製品」が人気
  • 9月 30, 2024

    新NISAに関する調査 ラジオ番組「馬渕・渡辺の#ビジトピ」...

    #ライフスタイル

    #生活者トレンド

    • 新NISAの認知率は80.7%。2023年10月の調査から19.8ポイント上昇した
    • 新NISA利用率は35.6%。利用者の3人に1人が新NISAで投資デビューしている
    • 日経平均株価への関心は50.5%。2024年8月の日経平均株価の乱高下で、新NISAの「利用意欲が減った」は12.5%に留まる
    • 新NISA口座の人気金融機関1位は「証券会社」、人気運用商品1位は「投資信託」
    • 新NISAで「リスクを取る価値があると考える」「一定のリスクは容認できる」を合わせたリスク肯定派は、利用意向者の約6割
  • 9月 26, 2024

    肉の価格高騰に関する調査

    #消費動向

    #生活者トレンド

    • 肉の価格高騰を感じている人は8割以上。高騰を感じるのは「牛肉」が約6割で最も高い。「食費に影響あり」が7割以上を占める
    • 「肉の購入量を減らした」がおよそ半数。「魚」「豆腐」「大豆ミート」などの代替品購入は約2割に留まる
    • 価格高騰が続く場合、「肉の購入量を減らす」(35.9%)や「外食を控える」(33.7%)の一方、「特に対応はしない」(31.7%)も一定数を占める
    • 肉について重視することは「価格」が全体の約4割でトップ、次いで「質」が約2割
    • 約半数がプラントベースミート(大豆ミートなど植物由来の代替肉)を「一度も食べたことがない」

お気軽にお問い合わせください

詳しくお知りになりたい方は
お問い合わせ