• ビジネス

2024-03-14

職場の満足度と転職行動に関する調査

共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長谷川 剛、以下「LM」)は、「職場の満足度と転職行動に関する調査」(実施期間:2023年10月26日~10月31日)について、結果をご報告いたします。

調査結果詳細

調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年10月26日~10月31日
パネル:「Pontaリサーチ」会員
    (Ponta会員で「Pontaリサーチ」への会員登録をしていただいている方)
調査対象:男女20歳~59歳の現在就業者
※会社員・公務員・自営業・パート・アルバイト・専門職・教職・その他
有効回答数:6,724名
※日本の人口における性年代分布を考慮してウェイトバック集計
※調査結果は小数点第2位を四捨五入しています

小規模組織はワークライフインテグレーション、大規模組織はキャリア成長の仕組に強み

現在就業者に向けて職場満足度を項目別に聴取。勤務先の従業員数が3000人以上の大規模組織と従業員数が100人未満の小規模組織で、それぞれの特徴を比較した。

従業員100人未満の企業では、全体平均と比較した特徴で満足度が高かったのは「意思決定の迅速さ」「仕事の裁量」「残業の少なさ」。一方で「知名度の高さ」「業績の安定性」「福利厚生の手厚さ」が全体より低かった。ブランディングには伸びしろもあるが、柔軟な組織運営でワークライフインテグレーションに強みを持つ組織体であることが推察される。

従業員3000人未満の企業では、「海外挑戦」が47%で全体平均+31%となり、大きな特徴がみられた。その他「幅広い経験」「昇進・昇給基準の明確性」が全体より高く、「上司との良好な関係」「仕事の量の多さ」が全体より低かった。組織全体としてキャリア成長の仕組が充実している反面、個別の組織環境の質には課題もみられることがわかる。

▼従業員数100人未満の企業における職場環境満足度 (%)

▼従業員数3000人以上の企業における職場環境満足度 (%)

新興企業は効率的で柔軟な組織に強み、老舗企業は挑戦・経験機会に強み

続いて新興企業(設立年数10年未満)と老舗企業(設立年数50年以上)とで、職場の満足度を比較した。

設立年数10年未満の新興企業では、全体平均と比較して満足度が高く特徴がみられたのは「意思決定の迅速さ」「評価の適切さ」「裁量の多さ」であった。効率的で柔軟な、現代的な組織風土・制度であるとみられる。

設立年数50年以上の老舗企業では、「海外挑戦」が38%で全体平均+22%と差が最大。「幅広い経験」「昇進・昇給基準の明確性」が全体より高く、「上司との良好な関係」「意思決定の迅速さ」が全体より低かった。

▼設立10年未満の企業における職場環境満足度 (%)

▼設立50年以上の企業における職場環境満足度 (%)

人間関係のミスマッチ・不満が転職行動に有意に影響

▼分析方法について

最後に上図のような重回帰分析を実施して、転職意向に影響する職場環境を分析した。

まず「海外挑戦・活躍機会」「会社・サービスの知名度」に満足しているほど転職しやすい傾向から、現職のネームバリューや活躍経験が転職の動機となっている様子を推察。

一方で「研修・学びの機会」「仕事内容の明瞭さ」のほか、「上司との関係」「同僚との関係」への不満が転職行動に繋がることを確認。新卒の採用活動が本格化する中で、業務だけでなく人間関係のミスマッチ防止についても重要性が示唆された。

▼職場環境ごとの転職行動への影響度

【引用・転載の際のクレジット表記のお願い】
調査結果引用・転載の際は、“「ロイヤリティ マーケティング」調べ”とクレジットを記載していただきますようお願い申し上げます。

リサーチはこちら
  • 4月 26, 2024

    『ゴールデンウイークの過ごし方に関する調査』ラジオ番組「馬渕...

    #生活者トレンド

    • 連休の間にある平日3日間の休暇予定者は各日約2割。最大10連休は少数派の見込み
    • ゴールデンウイークの予定は、1位「自宅で過ごす」(56.0%)、2位「近所・近場のおでかけ」(26.6%)、3位「日帰り旅行」(12.3%)
    • 自宅での過ごし方は、10~20代では「動画配信サービス視聴」、30~40代では「掃除・片付け」、50~60代では「テレビ番組視聴」がトップとなり、年代による違いが見られる
    • 近所での過ごし方は「ショッピング」「外食、カフェ」がそれぞれ5割を超える
    • 一緒に過ごしたい相手は、1位「家族」が約6割、2位「一人」が約3割
  • 4月 24, 2024

    世代別のお金の使い方に関する調査

    #消費動向

    #生活者トレンド

    • 毎月自由に使える金額は、Z世代の「3万円~5万円未満」が最も高い
    • 全世代で「旅行/観光」「外食/食事」にお金を使いたい意向が高い。若い世代ほど「貯金」「投資」の意向が高い
    • 今後保有したい金融資産は、「NISA」がZ・Y・X世代で約3割ずつと注目度が高い
    • 毎月の貯金額は、Z・Y・X世代で「3万円未満」が7割弱
    • 普段の買い物で利用頻度の高い支払い方法は、1位「クレジットカード」、2位「現金」
  • 4月 1, 2024

    『春夏の旅行需要に関する調査』ラジオ番組「馬渕・渡辺の#ビジ...

    #生活者トレンド

    • 全体の約4割に旅行意向があり、10代が最も高い
    • 行きたい旅行先は「国内」が半数を超える。旅行時期は夏休みシーズンの需要が高い
    • 希望の旅行相手は「家族」が全ての年代でトップ。10代では「友人」、20代では「恋人・パートナー」が他の年代より高い
    • 2泊以下の短期旅行が人気。ゴールデンウイークと夏休みの旅行の「予約はまだ」がそれぞれ8割以上
    • 旅行しない理由トップは「経済的な余裕がない」。旅行に代わる支出はなく、節約志向が伺える

お気軽にお問い合わせください

詳しくお知りになりたい方は
お問い合わせ