• 生活者トレンド

2022-04-26

最新のデジタル資産「NFT」に関心を寄せる人の特徴を調査

全国20歳以上の男女1,000名を対象に「NFTに関する調査」を実施しました。現代では雑誌が電子化され、アートもNFTの時代です。NFT(非代替性トークン)って聞いたことはあるけれど、正直よくわからないという人は多いのではないでしょうか。今年はNFTがヒットすると各メディアで予測されていますが、実際どれくらい認知されているのか、また最新のデジタル資産に関心を寄せている人はどういった特徴があるのか、調査した結果をご報告いたします。(実施期間:2022年1月26日~1月28日)

*非代替性トークン(Non Fungible Token)略称NFT。偽造ができないデジタルの鑑定書や所有証明書の役割を持つため、デジタル作品に唯一無二の資産価値をもたせることができるとされている。

調査結果詳細

調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年1月26日~1月28日
パネル:「Pontaリサーチ」会員
    (Ponta会員で「Pontaリサーチ」への会員登録をしていただいている方)
調査対象:20歳以上 男女 全国
有効回答数:1,000名 ※性年代別に各100サンプル回収

「NFT」の認知率は全体の26%

うち興味がある人は9%、NFTという言葉を知っているが興味はない人が17%となった。

興味があるNFTの分野は「デジタルアート」が57%、次いで「音楽作品」が43%

NFTに興味がある人のなかで「購入経験者」は22.1%、「出品経験者」は17.4%。
早くもNFTの購入をしている人と、出品をしている人がいる。
年代別では20代の購入者が37.9%、出品も20代が27.6%で最多。

NFTに興味がある人は、投資への関心が高い

一方、NFTを知らない人は64%が投資をしていないと回答している。

NFTに興味がある人は、「推し」がいる割合が高い

また、オークションやフリマアプリで定価より高い金額で「推し」関連の商品を購入した経験は、NFTに興味がある人で60.4%。NFTを知らない人の3倍以上という結果になった。

NFTに興味がある人は、SNSへの関心が高い

NFTを知らない人と比較して、全体的にSNSへの関心が高い。「TikTok」「Club house」「mixi」「WhatsApp」など、過去から現在にかけて幅広く利用しており、情報感度とSNSリテラシーが高い様子がうかがえる。

最後に、「興味があるNFTの詳細」を自由回答で聞いてみた。

チャレンジすることを楽しむ好奇心旺盛な人物像が垣間見える結果となった。

 

・これまでにない価値観が生まれそうなところ
・誰にでも可能性のある分野のため
・色々と取引ができるのが面白そう
・これからも使い続けます
・芸術関係は才能がないけど、 やってみたい
・自分で撮った写真
・子どもが描くデジタルアート
・YouTubeで聞いて、金融資産などを保有してみたいと思った
・デジタルアート関係の商品を将来的に購入したいと考えている
・デジタルアートの購入。友人のデジタルアートの普及と生活費に貢献したい

【引用・転載の際のクレジット表記のお願い】

調査結果引用・転載の際は、“「ロイヤリティ マーケティング」調べ”とクレジットを記載していただきますようお願い申し上げます。

  • 3月 27, 2024

    アイドルの推し活に関する調査

    #生活者トレンド

    • 推しの対象は、過去・現在ともに「アイドル」が1位
    • 人気トップは「J-POP男性アイドル」(46.0%)、次いで「J-POP女性アイドル」(34.0%)
    • 推し起用の広告によって購入した経験のある商品は、J-POP男性アイドル推しは「スイーツ・お菓子」、K-POP女性アイドル推しは「化粧品・美容商品」が多い
    • 音楽CDの購入理由は「イベント参加特典」「推しの売上ランキングを支える」。特にK-POPアイドルの推し活で高い
    • PERSONA+で見る価値観:アイドル推しは「我が道を行く自己陶酔タイプ」が多い傾向
  • 3月 18, 2024

    地方創生のための日本の祭り・イベントに関する基礎調査(1月~...

    #消費動向

    #生活者トレンド

    • 国民的認知度を誇る「さっぽろ雪まつり」はリピート率が課題
    • 「さっぽろ雪まつり」はネガ要因の寒さを逆手に取るイメージ戦略が求められる
  • 3月 14, 2024

    職場の満足度と転職行動に関する調査

    #ビジネス

    • 小規模組織はワークライフインテグレーション、大規模組織はキャリア成長の仕組に強み
    • 新興企業は効率的で柔軟な組織に強み、老舗企業は挑戦・経験機会に強み
    • 人間関係のミスマッチ・不満が転職行動に有意に影響

お気軽にお問い合わせください

詳しくお知りになりたい方は
お問い合わせ