- ライフスタイル
- 消費動向
2023-06-27
食卓メニューのトレンドセッターに関する調査
共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長谷川 剛、以下「LM」)は、「食卓メニューのトレンドセッターに関する調査」の結果をご報告いたします。
調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年6月14日~6月15日
パネル:「Pontaリサーチ」会員
(Ponta会員で「Pontaリサーチ」への会員登録をしていただいている方)
調査対象:国内在住20~60代の方
有効回答数:1,000名 ※性年代別に各100サンプル回収
*数値は四捨五入・小数点切上げによる整数表示。このため合計値が100%とならない箇所あり
また、アンケートで呈示した選択肢を統合・再集計した結果を掲載している設問あり
*総務省:人口推計を基にウエイトバック集計を実施
【聴取項目】
食卓メニュー関連の事業者やサービスへの評価
– ブームや流行の元になるメニューを作り出す立場
– 早い段階でブームや流行を生み出す立場
– 後追いで取り上げる立場
属性
– 性年代
食卓メニューの流行発信源はコンビニやSNS。スーパーや新聞は流行を後追い
家庭の食卓に並ぶ献立やメニュー(食卓メニュー)のブームや流行への関与度を測るため以下3層を設定、関連する事業者やサービスを対象として、該当するものを複数回答形式にて聴取した。
食卓メニューについて
1 ブームや流行の元になるメニューを作り出す立場
2 早い段階でブームや流行を生み出す立場
3 後追いで取り上げる立場
はじめに、ブームや流行の元になるメニューを作り出す立場を見ると、「コンビニエンスストア」が32%で最も高く、次いで「Instagram」「YouTube」「テレビ番組」が21%で上位に挙がり、流行の発信源として認識されている。
一方、「外食チェーン店」や「スーパーマーケット」は、メニュー開発機能を有しているものの1割以下と低位であった。
▼ブームや流行の元になるメニューを作り出す立場(%)
次に、早い段階でブームや流行を生み出す立場としては、「コンビニエンスストア」が28%で最も高く、次いで「テレビ番組」「百貨店・デパ地下」「YouTube」「Instagram」が続く。
▼早い段階でブームや流行を生み出す立場(%)
また、後追いで取り上げる立場としては、「スーパーマーケット」が29%で最も高く、次いで「テレビ番組」「料理教室」が20%で続く。
▼後追いで取り上げる立場(%)
上記を整理すると、消費者評価として以下のようなことが読み取れる。
流通関連では、「コンビニエンスストア」はメニュー開発や流行の仕掛けといった機能を評価されている。一方、「スーパーマーケット」は(流行に対し)後追いで慎重な姿勢である。
メディア関連では、「YouTube」「Instagram」は情報の発信力や拡散力が評価されていると推察される。
また、「テレビ番組」が流行の上流から下流まで関与しているのに対して、「新聞」は後追い型と見られている。
▼評価一覧(%)
女性高年代に評価される「食品メーカー」「レシピ投稿サイト」「雑誌」
ブームや流行の元になるメニューを作り出す立場について、性年代ごとの傾向の違いを確認した。
「コンビニエンスストア」は全体で32%と最も高いが、女性20代と40代では4割以上と更に高くなっている。
また、「食品メーカー」「レシピ投稿サイト」「雑誌」は女性50代以上、「個人経営の飲食店」は女性20代で比較的高い。(全体でみると低位だが)属性によってはトレンドの発信源と認識されているといえる。
▼ブームや流行の元になるメニューを作り出す立場(性年代別)(%)
【引用・転載の際のクレジット表記のお願い】
調査結果引用・転載の際は、“「Pontaリサーチ」調べ”とクレジットを記載していただきますようお願い申し上げます。
最新の自主調査や分析レポートをお届けするメルマガを配信!登録はこちら
-
12月 23, 2024
SNS情報の信用度に関する調査 ラジオ番組「馬渕・渡辺の#ビ...
#生活者トレンド
情報の信用度が高いメディアは、1位「テレビ」(43.5%)、2位「新聞(一般紙)」(36.7%)。「SNS」は13.1%だった
SNSの情報を「信用する」が全体のおよそ半数。若年層において信用する割合が高い
年齢層が若くなるほどSNSで見た情報のファクトチェック実施率が高く、10代では約8割を占める
SNSのデマ情報は「スルーする」が全体の83.8%。20代では「通報する」が約2割となり、他の年代よりも高い
SNSのアルゴリズムによる最適化を20代のおよそ半数が「知っている」に対し、高年層では約2割に留まる
-
12月 17, 2024
#生活者トレンド
自宅周辺で防犯上の「不安がある」が全体の44.0%。「一戸建て」では防犯強化の意向が7割を超えて高い
防犯対策において重視する点は1位「効果の高さ」、2位「コスト」。予算は「1万円未満」が全体の約3割で最多
約半数が防犯対策として「ご近所コミュニケーション」「ご近所との情報交換」に前向きな様子が伺える
-
12月 16, 2024
ID-POS市場分析 vol.2(後編) 「日清 どん兵衛」...
#消費動向
#生活者トレンド
「日清 どん兵衛」の売上ピークは年末の3日間だが、12月中頃より前週比150%の勢いで伸び始める傾向。
年越しそば、だけでなく年越しうどんも同程度の人気。
どん兵衛ラインナップの中でも、男性は「そば」、女性は「うどん」を選ぶ傾向があり、若年層ほどプレミアム系の「最強どん兵衛」、高年層ほどあっさり系の「おだしどん兵衛」、小さいサイズの「ミニ」シリーズを選ぶ傾向がある。
どん兵衛ラインナップの中で購入者層が薄い男性高年層には、あの競合商品がいた!