• コロナ
  • ライフスタイル
  • 消費動向

2021-09-03

コロナ禍における食と金融の価値観の変化調査

共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(以下「LM」)は、自社が提供している生活者の価値観を見える化するサービス「+FOOD」「+FINANCE」を使用して、コロナ禍の「食」および「金融」の価値観の変化を調査した結果を報告します。+FOODでみる食価値観の変化は2019年3月と2021年3月の調査比較、+FINANCEでみる金融価値観の変化は2020年6月と2021年5月の調査比較を行いました。

調査結果詳細

■+FOODでみる食価値観の変化
調査方法:インターネット調査
調査期間:2019年2月18日~2019年3月14日
     2021年3月30日~2021年4月12日
パネル:「Pontaリサーチ」会員
    (Ponta会員で「Pontaリサーチ」への会員登録をしていただいている方)
調査対象:24,341人

■+FINANCEでみる金融価値観の変化
調査方法:インターネット調査
調査期間:2020年6月25日~2020年7月6日
     2021年5月21日~2021年5月26日
パネル:「Pontaリサーチ」会員
    (Ponta会員で「Pontaリサーチ」への会員登録をしていただいている方)
調査対象:903人

+FOODでみる食価値観の変化

コロナ禍で、食の「産地や栄養など安心感を重視する層」が増加

2019年3月から2021年3月にかけて、食にこだわりがあり、産地や栄養を重視する層(CL1:食は安心・ヘルシータイプ)が増加している。一方で、食へのこだわりが少ない層(CL4:食はコスパ優先タイプ、CL6:食は団らん重視タイプ)が減少した。
コロナ禍で構成比が増加した、CL1(食は安心・ヘルシータイプ)の変化元を確認すると、CL1のまま変化がなかったのは40.9%。変化があった層を分析すると、CL4(食はコスパ優先タイプ)からの変化が20.1%と多い。

 

・食価値観クラスターの構成比の変化

コロナ禍で食における品質や健康意識が高い層が増加

コロナ禍でCL1(食は安心・ヘルシータイプ)に変化した層の変化前のクラスターをみると、CL4(食はコスパ優先タイプ)が最も多い。両クラスターの価値観を比較すると、食意識に関しては、CL4に対してCL1は「カロリー/バランス」「コミュニケーション」「食堪能」「素材・産地」に対する意識が高いことが分かる。また、食行動に関する価値観を比較すると、CL1はCL4に比べて、「食への投資」「安心・安全」「健康・美容」に対する意識が高い。自粛生活による生活習慣の変化で、食価値観において健康や栄養、品質を重視する層が増加していると考えられる。

 

・食価値観クラスターの特性比較(食意識に関する価値観)

・食価値観クラスターの特性比較(食行動に関する価値観)

+FINANCEでみる金融価値観の変化

コロナ禍で、金融商材に「チャンスがあれば小さくトライする」層が増加

2020年6月から2021年5月にかけて、金融商品に小さくトライする層(CL8:チャンスがあれば小さくトライタイプ)が増加している。一方で、金融商品に消極的な層(CL4:金融商品に消極的な堅実タイプ、CL5:慎重検討タイプ)が減少した。
コロナ禍で構成比が増加したCL8(チャンスがあれば小さくトライタイプ)の変化元を確認すると、CL8のまま変化がなかったのは23.4%。変化があった層を分析すると、CL4(金融商品に消極的な堅実タイプ)からの変化が15.2%と多い。

 

・金融価値観クラスターの構成比の変化

コロナ禍の長期巣ごもり生活の影響で金融への勉強意識が高い層が増加

コロナ禍でCL8(チャンスがあれば小さくトライタイプ)に変化した層の元のクラスターをみると、CL4(金融商品に消極的な堅実タイプ)が最も多い。両クラスターの金融に関する価値観を比較すると、「積極性」「金融リテラシー」「専門家に委託」に大幅な乖離がみられた。CL8が大幅に増加したことから、コロナ禍の長期巣ごもり生活の影響で金融への勉強意識が高い層が増えたと考えられる。

 

・金融価値観クラスターの特性比較

<参考>+FOOD、+FINANCEとは
LMが独自開発した食、金融に関する価値観判別ロジックで、+FOODではPonta会員を8つの食価値観クラスタ―、+FINANCEでは9つの金融価値観クラスターに分類しています。

※両サービスは、Ponta会員規約および個人情報保護法、その他の法令・ガイドラインに則り、データ分析・利活用を行っています。

サービス詳細はこちら

【引用・転載の際のクレジット表記のお願い】
調査結果引用・転載の際は、“「ロイヤリティ マーケティング」調べ”とクレジットを記載していただきますようお願い申し上げます。

お問い合わせ
  • 4月 26, 2024

    『ゴールデンウイークの過ごし方に関する調査』ラジオ番組「馬渕...

    #生活者トレンド

    • 連休の間にある平日3日間の休暇予定者は各日約2割。最大10連休は少数派の見込み
    • ゴールデンウイークの予定は、1位「自宅で過ごす」(56.0%)、2位「近所・近場のおでかけ」(26.6%)、3位「日帰り旅行」(12.3%)
    • 自宅での過ごし方は、10~20代では「動画配信サービス視聴」、30~40代では「掃除・片付け」、50~60代では「テレビ番組視聴」がトップとなり、年代による違いが見られる
    • 近所での過ごし方は「ショッピング」「外食、カフェ」がそれぞれ5割を超える
    • 一緒に過ごしたい相手は、1位「家族」が約6割、2位「一人」が約3割
  • 4月 24, 2024

    世代別のお金の使い方に関する調査

    #消費動向

    #生活者トレンド

    • 毎月自由に使える金額は、Z世代の「3万円~5万円未満」が最も高い
    • 全世代で「旅行/観光」「外食/食事」にお金を使いたい意向が高い。若い世代ほど「貯金」「投資」の意向が高い
    • 今後保有したい金融資産は、「NISA」がZ・Y・X世代で約3割ずつと注目度が高い
    • 毎月の貯金額は、Z・Y・X世代で「3万円未満」が7割弱
    • 普段の買い物で利用頻度の高い支払い方法は、1位「クレジットカード」、2位「現金」
  • 4月 1, 2024

    『春夏の旅行需要に関する調査』ラジオ番組「馬渕・渡辺の#ビジ...

    #生活者トレンド

    • 全体の約4割に旅行意向があり、10代が最も高い
    • 行きたい旅行先は「国内」が半数を超える。旅行時期は夏休みシーズンの需要が高い
    • 希望の旅行相手は「家族」が全ての年代でトップ。10代では「友人」、20代では「恋人・パートナー」が他の年代より高い
    • 2泊以下の短期旅行が人気。ゴールデンウイークと夏休みの旅行の「予約はまだ」がそれぞれ8割以上
    • 旅行しない理由トップは「経済的な余裕がない」。旅行に代わる支出はなく、節約志向が伺える

お気軽にお問い合わせください

詳しくお知りになりたい方は
お問い合わせ