- 生活者トレンド
2022-04-26
Z世代が恋愛よりも今優先したいものとは?
出会いのきっかけ調査

全国18歳~56歳の男女1,020名を対象に「出会いのきっかけに関する調査」を実施しました。マッチングアプリなど、出会いのかたちは多様化しています。今回は、Z世代を18歳~25歳、Y世代を26歳~41歳、X世代を42歳~56歳として、世代別の出会いのきっかけを調査した結果をご報告いたします。(実施期間:2022年2月15日~2月17日)
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年2月15日~2月17日
パネル:「Pontaリサーチ」会員
(Ponta会員で「Pontaリサーチ」への会員登録をしていただいている方)
調査対象:18歳~56歳 男女 全国
有効回答数:1,020名 ※性年代別に各170サンプル回収
(Z世代を18歳~25歳、Y世代を26歳~41歳、X世代を42歳~56歳として調査)
現在、結婚相手または恋人がいる人は全体の48.6%
Z世代では29.4%が「結婚相手または恋人がいる」と回答している。

結婚相手・恋人との出会いのきっかけは、「職場」が全体の30%でトップ
Z世代では「学校」が30%でトップ、次いで「友人・知人の紹介」「マッチングアプリ」が16%。


現在の結婚相手・恋人と「コロナ禍」で出会った人はZ世代で36%
一方、「コロナ前」は全世代で6割を超える。

結婚相手・恋人がいない人は、「恋人が欲しいと今は思わない」が全世代でトップ。
Z世代では40.4%、X世代では50%を超える。

恋愛よりも今優先したいものは、全世代で「趣味」がトップ
Z世代においても「推し」よりも、「趣味」を持つ人が多い。

コロナ禍は人生を見つめ直す機会にもなっている。オフラインでの出会いは減少しているが、今は恋愛よりも自分の好きな“コト”に夢中になる人が全世代で多い傾向となった。
【引用・転載の際のクレジット表記のお願い】
調査結果引用・転載の際は、“「ロイヤリティ マーケティング」調べ”とクレジットを記載していただきますようお願い申し上げます。
-
5月 27, 2022
#コロナ
#ライフスタイル
- 「ややストレスを感じている」が全世代で最も多い
- ストレスの原因は「職場や学校での人間関係」が全体のトップ
- 今のストレスは「2年以上前から感じている」が全世代で最も多い
-
5月 19, 2022
#コロナ
#ライフスタイル
- 70%以上が普段の食生活で健康を意識。意識したいができていないことは「カロリー管理」や「食事の記録」
- 食生活において「メニューのレパートリーの少なさ」「食費」といった悩みが多い
- 健康のために食べたい食品は「ナッツ」、成分は「鉄」「DHA・EPA」「コラーゲン」となり、需要が期待できる
-
5月 18, 2022
#コロナ
#消費動向
- 「新型コロナ」「認知症」「スマホ破損」「収入の急激な減少」の保険サービス認知は2割以上
- “自分ゴト化”の度合いでは「スマホ破損」「認知症」が1割台で上位
- “社会性”の度合いでは「認知症」「急な収入減少」「がん『再発』」などが上位
- 「置き配のトラブル」は“自分ゴト化”が“認知”を上回り、需要を刈り取れていない